From:夏目真里

 

トップ1%の稼ぐ人間になる方法です。

 

完璧にできなくても、少しでもやれば

少なくとも稼ぐ側に行けます。

 

なので今回の話は今日から実行しましょう。

 

同じ失敗を繰り返した経験はありますか?

 

前も失敗して、

「今度はしくじらない」

と気をつけていたのに、また失敗。

 

失敗から学んでいない証拠です。

 

私もたまにやらかします。

 

何とかしたいですよね。

 

私たちビジネスパーソンは

稼ぐ人と稼げない人に分かれます。

 

よく言われるのは、

素直な人、柔軟な人は稼げる。

 

否定的な人、批判的な人は稼げない。

 

まったくその通りだと実感します。

 

素直な人、何が起きても受け入れる人に

お金がまわっているのは事実です。

 

(批判ばかりするのに稼いでいる人がいると思ったら、

長期的に見てください、いずれ失う時が来るでしょう)

 

私自身はどうかというと、

たまに批判的な自分が出てくるのを感じます。

 

(チッ!○○が悪い)とか

頭で思ったときにハッと気づきます。

 

あなたもこんな時ありませんか?

 

この悪い自分に“気づく”ことが重要です。

 

これに気づかない人が否定的な人、

批判的な人になってしまいます。

 

本人は気づかないので

“沈黙の病気”のようです。

 

いつか気づかないと

批判的で嫌な人間に成り下がり、

一生貧乏神に取りつかれたままです。

 

物事には

運命の分かれ道があります。

 

気づいた人だけ

【学びの道】を行けます。

 

気づかない人は

【批判する道】を通って

最後は落とし穴に落ちます。

 

この落とし穴が

いわゆる失敗です。

 

深い穴だと這い上がれずに

そのままジエンドです。

 

ではどうすれば失敗を回避できるのか?

 

分かれ道の名前にヒントがあります。

 

・学びの道

・批判の道

です。

 

===============

何かを批判したときに

気付けるチャンスが生まれます。

===============

 

誰かを批判したり

何かのせいにしたりしたら、

それは落とし穴へ続く道に

足を進めたことになります。

 

落とし穴には落ちたくないですよね?

 

それなら、

批判した瞬間に気づいて、

進む道を修正しましょう。

 

 

その方法は“自己責任で考える”ことです。

 

名前は忘れましたが

昔の哲学者さんが言っていた言葉です。

 

「すべての出来事は

はじめから決まっていた」

 

こう思うことができれば

すべてを受け入れることができるのです。

 

たとえば、

愛する人が若くして亡くなっても

“はじめから決まっていた”なら

受け入れて前に進むしかありません。

 

愛する人が亡くなることで

多くのことが学べます。

 

たとえば、

同じ経験をした人の気持ちがわかります。

 

その人の悲しみをやわらげてあげることが

できるかもしれません。

 

別れを経験すれば

人に優しく接する人間になれるかもしれません。

 

 

批判するのではなく、

「ではどうしよう」

「何をすれば良くなるだろう」

と考えるだけです。

 

すると自然に

【学びの道】を歩めます。

 

 

その先にビジネスの繁栄があります。

 

 

セミナーやノウハウで学ぶときも

「知ってる」「聞いたことある」

と思うのではなく、

 

まっさらな気持ちで

「では自分は何をしよう」

と考える人だけ前に進むことができます。

 

それ以外は

落とし穴が待っているだけです。

 

遅かれ早かれ、いつかつまづきます。

 

そして

「何回同じ失敗してるんだ」

とつぶやきます。

 

失敗を回避する方法は

学びの道です。

 

学びの道は100%

誰にでも進むことができます。

 

必ずこちらを進みましょう!

 

必ず未来のお金につながっています。

 

 

それでは

次回もメイクマネーで

儲かりましょう!

 

 

◆夏目 運命の分かれ道

・常に学べば正しい道を行ける

・批判したときが最後のチャンス

 

 

…━─…━─…━─…━─…━─…

◆『今あなたが必要な情報は?』

好評リアルタイム配信!

【夏目話】「お金を生み出すメルマガ」

↓登録はコチラから↓

https://essencebiz.net/p/r/70UDlOcv

…━─…━─…━─…━─…━─…

 

 

 

PS.

数か月先になりますが

格闘技の試合に出ることにしました。

 

今までに2回、

追い込んでトレーニングして骨折しました。

 

同じ失敗を繰り返さないように

今まで骨折した箇所を使わない技に

磨きをかけていきます。

 

結果はどうなるのか?

 

いつか報告しますね^^